荷主様のよくある悩み
-
配送計画に即した依頼作業が手間
- 届けたい荷物に伴う配達作業依頼、手配作業が煩雑
- 緊急・臨時便の際に、手続きが手間で手配が間に合わない
-
配送後に料金がわかるため最適ルートか不安
- 事前に料金や時間がわからないため適正価格か判断できない
- 配送距離が料金に反映されるが、最適ルートだったのか不明
-
請求書などが紙書類のため確認作業が大変
- FAXや郵便など請求書作業・管理にコストがかかる
- 紙ベースの資料のため、ヒューマンエラーが起きてしまう
ができること

Webで荷物登録するだけで
配送会社への配車手配ができる
荷物情報を登録すれば、HAKOBITを利用している配送会社へ速やかに情報が共有されます。Web登録で配達依頼が配送会社に届くため、荷物情報の整理・送付など、配送手配にかかる煩雑な業務の作業時間を大幅に削減できます。

配送ルートの「見える化」で
適正価格での取引が実現できる
最適な配送ルートを自動生成し、実際の走行ルートをリアルタイムで共有することで、双方が配送計画を公正に判断することが可能です。また、車両位置や配送状況も同時に共有されるため、問い合わせ対応業務がなくなり、到着〜受け取りまでスムーズに対応できます。

毎日入力してもらうだけで
月ごとの請求書を自動発行できる
ドライバーの売上や走行距離などのデータを自動集計することで、毎月の請求書が自動で発行されます。今までの請求内容をまとめて管理できるようになるため、請求内容の確認業務を効率よく行うことができます。
機能一覧
-
ルートの確認
事前に荷物の配送ルートを確認することができる
-
料金・ルールの確認
事前に配送料金と配送におけるルール(置き配など)を確認できる
-
荷物情報のリアルタイム共有
荷物情報の配送状況がリアルタイム共有される
-
荷物情報の登録・管理
荷物情報を登録することで、配送会社と共有できる
-
荷物の自動配車手配
荷物情報を配達依頼すると、配送会社に自動共有され配車手配できる
-
請求書の一元管理
電子請求書のため、管理サイトで一元管理できる
導入の流れ
-
HAKOBITに
ログインする -
荷物登録
配送依頼を送信 -
配送状況の確認
-
請求書の確認